打線が躍動、上林選手と内川選手にホームランが飛び出し開幕カード3連勝!【マリーンズ戦】
どうも、今日も若鷹を応援しつづけるtomiです。
結果としては最高のスタートダッシュを切る事が出来たと言えます。
【試合結果 ホークスの勝利】
球場:福岡ヤフオク!ドーム
試合開始: 13:00
ホークス 5-3 マリーンズ
勝利投手:五十嵐投手
セーブ投手:サファテ投手
敗戦投手:唐川投手
■ホームラン
ホークス:内川選手、上林選手
マリーンズ:なし
2連勝で開幕カード勝ち越しを決めたホークス。
3連勝をかけた戦いの先発は東浜投手。
初回から4回までは圧巻の内容でロッテ打線を封じ込めます。
そんな東浜投手を打線が2回裏にキャプテン内川選手のソロホームランが飛び出し、
3回にも打線が繋がり、柳田選手のタイムリーで1点を追加します。
しかし、5回に東浜投手がマリーンズ打線に捕まり2点を失い、同点にされてしまいます。
更に6回、先頭打者の清田選手をフォアボールでランナーに出してしまうと鈴木選手にヒットを打たれ、
ダフィー選手に犠牲フライを打たれて逆転を許します。
しかし7回裏!今シーズン開幕戦以来ヒットが無かった上林選手が値千金のソロホームランを放ち同点とします!
これに火が点いたホークス打線は今宮選手の2ベースヒット、柳田選手がフォアボールで出塁すると再び内川選手!
変わったマリーンズ、大嶺投手の2球目、ストレートを綺麗に左中間へ運び2点を追加して逆転します!!
投手陣も7回は五十嵐投手、8回は森投手、9回はサファテ投手がマウンドへ。
森投手が1本ヒットを許した以外はほぼ完ぺきなシャットアウト。特にサファテ投手は3人の打者全てを三振にきってとる圧巻の投球内容。
3日連続のマウンドに対しても疲れを見せる事無く見事でした。
これによりホークスは開幕カード3連勝!
スタートダッシュとしてはこれ以上無い程の結果と言えるでしょう。
【頼れるキャプテン、内川選手!チームの今シーズン第1号ホームラン、3打点の大活躍!】
ホークスの4番はやはりこの人、内川選手で間違いないでしょう。
今日もチームに勝利を呼び込むバッティングを見せてくれました。
2回裏のソロホームランは今シーズンにおけるチームの第1号ホームラン!レフト側のホームランテラスに飛び込む先制のホームランです!
そして7回裏には逆転のチャンスにも見せてくれました。
左中間を深々と破るタイムリー2ベース!1塁ランナーの柳田選手もよく走りましたね…!
今シーズンも内川キャプテンのバットにチームの運命が託されそうです。
【試合の流れを大きく引き寄せた一打!上林選手の第1号ソロホームラン!】
若手の躍動がチームに勢いを呼んでいます。
上林選手の今シーズン初ホームランは、チームに大きく流れを引き寄せる見事な一打となりました!
引っ張った感じも無く、軽く当てて打ったような感じはしますが打球は高く舞い上がりスタンドで飛び込んでいきます。
開幕1軍を掴み取った期待の若手が躍動すると、チームも活気づいていきますね。
昨年は結果を出せず2軍にいる事も多かった上林選手が今年は開幕1軍で結果を出しています。
選球眼も良くなりましたし、粘り強くなった印象を感じます。
これは期待しても良いのではないでしょうか。
【サファテ投手、3連投で3者連続奪三振!そして外国人投手最多のセーブ記録を達成!】
開幕から3連投のサファテ投手。
疲労している様子も無く、圧巻のピッチングでマリーンズ打線をシャットアウト!
出来れば休み休みで登板してほしいところですが、8回に登板した仲良しの森投手の後となれば気合も入っていた事でしょう。
そして、そんなサファテ投手は178セーブを達成し、外国人投手の通算最多セーブを獲得します。
頼りになるサファテ投手、願わくば怪我などなくシーズンを乗り切ってほしいと願います。
【次の試合 イーグルス戦】
次の試合はイーグルス戦。
お互い開幕カード3連勝同士のチーム対決!
助っ人の外国人選手が活躍するだけでなく、昨年までホークスに所属していた細川選手が立ち塞がるだけに
一筋縄ではいかない事は間違いないでしょう。
ですが、打力もパワーアップしたホークス打線なら打ち破る事が出来ると信じています。
それでは、また!!